1 2016年 10月 12日
![]() ★2016.7.29(金) 7時半、朝ごはん。 エッグスタンドは無い・・・と思っていたのだがカウンターの中に居るスタッフに言えば 目玉焼きやオムレツを作ってもらえる。 特にここで注文してねプレートがある訳でもなく カウンターのスタッフに近づくと何か聞かれる訳でもなく もっと言うとカウンターの中にフライパンや卵液が入ったボウルなどもないので 「ここで注文するのか??」と不安になるが大丈夫。 たまにこういった卵料理を作ってあげる事を秘密にしてる系のホテル朝食に当たるが 一体なんでなんだろう? 作るのが面倒くさいからなのか? 卵の単価が高いのであんま作りたくないのか? いや、そんなんアピールせんでも普通作ってもらえるって分かるだろ!なのか? ちなみに、ここのホテルの朝食ビュッフェはそこそこ品数はあった気がするが 味のクオリティは低いかなぁ。 これも残念ポイントのひとつ。 でもコーヒーは美味しかった。 この日はチェックアウトしてパダンバイに移動する。 パダンバイ・・・ 懐かしい。 何か変わっただろうか? 事前にネットでPeramaのシャトルの時間を調べていた。 サヌール発パダンバイ行きは14時発。 12時にホテルをチェックアウト。 このチェックアウトも無駄に時間をくった。 部屋をチェックするから待っとけ・・・と言われ暫く放置。 あまりにも時間が掛かってるので途中で「まだ?」と聞くも「まだ」と言われ再び待つ・・・放置・・・ そしてさすがに15分ほど経ち「まだなの?」と声を掛けると「は?もういいけど」みたいな反応。 ・・・ったくヽ(`Д´)ノ 最後にこのホテルのガッカリポイントをまとめておく。 新しくて綺麗でルーフトッププールは眺め最高でスタッフも珍しく働き者が多いとゆ~ いいポイントはあるのだが、見た目のお洒落に力を入れすぎて滞在するにはマイナスポイントが多くあった様に思う。 1)ホテルの前レセプション前に足を洗うスペースや水がない 2)プールにシャワーがない 3)部屋にコンセントは何箇所かあったが機能してたのは一箇所のみ 4)冷蔵庫が全く冷えない。本当に「全く」冷えない。 5)シャワーが使いにくい なんかもっとあった気がするが思い出せるのはこのくらいかな。 さて、シャトルバスの出発まで少し時間があるので足マッサージでも行きますか。 ホテルから出てタンブリンガン通りに出てマッシモさんとは逆方向へ。 タイでもバリでもマッサージが安いのはありがたいよね。 意外にそんな安くもないのが台湾とマレーシア。 タイとバリが安くて500円くらいとしたら台湾とマレーシアは倍くらいかな。 なのであんまやらない。笑 ホテルのチェックアウトで変に時間をくったのでマッサージを始めたのが12時半くらい。 でも、ここからサヌールのPeramaまで車で10分程度だから大丈夫か・・・ と思ってたんですがねぇ・・・ マッサージを終え二人分Rp120000(+チップRp10000)を渡して店を出て通りで流しのタクシー待ち。 ブルーバードが来たので即効で乗り込む。 勿論メーター使ってもらいましたよ。 「プラマシャトルオフィスまで」と言うも運ちゃん微妙な反応。 なんか方向も逆に進んでる様な? でもバイパスを出るのにわざと逆に進んでるのかと思って何も言わなかったんだけど ちょっと進んだ所でタクシーは止まった。 そこは何と! 「プラマホテル」 えぇーーーー\(◎o◎)/ つか、そんな名前のホテルがあるんかい! ま、これは間違われても仕方ない・・・ けど、タクシー乗った所から余裕で歩ける距離なんだから運ちゃんも「?」って思ってくれよー!゚(T▽T) 「あー違う!違う!プラマシャトルオフィスね!シャトルバス、シャトルバス!」 と言うも運ちゃん全くピンときてない。 う、、、嘘でしょ(°д°) 「マウ ク パダンバイ パケ シャトルバス!」 とか久々にイネ語を喋ったわ。(つか、意外にイネ語覚えてた事に自分でビックリ) でも通じてる感が全くないの! もしかして「Perama」って「プラマシャトル」って日本語で流通してるけど 本当は「ペラマ」って言うのが正解・・・と聞いた事があった気がしたので 「ペラマシャトルバス!タウ?タウ?」 って言うも本当に知らないみたい。 え? おっさんのくせに新人とかなの?! もー仕方ないので私がナビする事にしたんだけど、これまた信じられないくらいのノロノロ運転。 もはやこれは知らないフリしてメーター稼ぎしようとしてんじゃないの? やっとの事でタンブリンガン通りからバイパスに出て右折・・・ バイパスのどこかで右折するんだけど右折ポイントが私にも分からんのよ。 つか、忘れた。 ケンタッキーかピザハットか、なんかそんな感じのトコで曲がったような?? もうこの時には14時チョイ前なの。 このノロノロ調子で曲がるトコ間違うとアウト臭プンプン。 どうせシャトルは遅れてくると思うけど絶対に遅れるとは限らんし。 変に焦る。 こんな時にN様は全く役に立たない。 スマホとかで調べてくれればいいのに・・・ いや、彼女に何か期待する方が間違ってる。 そんな暇はない。 いちかばちかで「ここで右に曲がって!」と言ってみた。 ノロノロ曲がってノロノロ進む。 もはや時速10kmくらいの世界。 なんか曲がったトコ、合ってる気がする。 タクシーを止めてそこら辺でボーッと座ってたオトンに「ペラマオフィス?」と聞いたら 「すぐそこだよ~」と教えてくれた。 タクシーに戻って「あと少し真っ直ぐ走って!」と言うも全くスピードをあげない。 もういいや!止めて降りて走ることにした。 タクシー料金はいくらかメモるの忘れてる・・・(-_-;) Rp30000くらい取られた様な気がする。 お金を払ってる間も「う~~~ん?ペラマ?ペラマ・・・?」とか言いながら首をかしげてた。 勉強しとけ! そんなこんなでほぼ14時ちょうどくらいにPerama到着。 店番?のオカンに「パダンバイまで」と言うと電話を掛けて確認してた。 どうやら大丈夫そうだ。 そこで待ってたのは白人6~7人くらいか。 どうせこの白人達はウブドで降りるだろ、と思ってた。 チケットは一人Rp75000 前はRp60000だっけな? 案の定値上げしてたね。 14時15分頃にシャトルが来た。 みんなで乗り込む。 まぁまぁ満席。 でもウブドで殆ど居なくなるだろうからそれ以降は広々だろうな。 なんて思ってたんですけどね・・・ 一緒に乗った白人は全員パダンバイに行くらしい。 えーマジで?? いつのまにパダンバイはこんな人気エリアになったの?ヽ(;▽;)ノ そしてシャトルは走り出す。 「ウブドで降りる客が居ないならウブド寄らずにダイレクトに行けばいいのにね!」 なんて言ってたらマジでダイレクトでパダンバイへ。 もしかして、クタ→サヌール→ウブド→パダンバイ・・・ってルートじゃなくなった? ウブドだけ別便だしてるのかしら? その辺りは不明・・・ ってな訳で思った以上に早く到着。 サヌールを出てから1時間だった。 パダンバイに降り立つとチィルタのボスもクンバルのスタッフも居ない。 珍しい。 しかし、道を歩いていると私の事を知ってる人が何人か居て声を掛けてきた。 相変わらずコンビニ無いなーとか思いながらパダンバイの道を歩く。 マッサージ屋が出来てたりしたけどいつも水を買ってた商店などは変わってなかった。 店のオトンも私を覚えててくれた。 今回のお宿は日本でネット予約しておいた「ベジベイリゾート」ってホテル。 パダンバイでネット予約して泊まるのは初めてだ!笑 最初から飛び込みだったもんなー あとは現地で口約束で予約とか。(口約束の予約は殆ど意味が無かったが。笑) 場所はパダンバイの突き当たり・・・って表現が一番分かりやすいかな。 このホテルは私がパダンバイに居た頃は「ムスティカ」って名前のホテルだった。 一度だけ暇つぶしで見学させてもらった事がある。 その頃にはすっかり寂れてて、プールもメンテしてなくて汚かった。 リノベしたんだね。 以前に見学させてもらった時の記事を発見しました!(何と6年前!笑)↓ でもパダンバイ住人に聞かれた時は「ムスティカ」って前の名前で言った方が通じた。 部屋は奥の棟の二階の端の部屋だった。 冷蔵庫がないのが辛い。 あと部屋がそこそこ広かったのでチェストみたいなものがあればいいのに・・・と思った。 テーブルがあれば尚良しなのに・・・ 日本人一家が居た。 昔はダイビングで日帰りで来た人かロンボクの前泊で来る日本人をちょびっと見かけた程度だったが 今では普通に日本人が居るのかな? これは夜宴の二次会で使わせてもらった。 あんま変わってない・・・かな? でも、砂の色ってこんなに茶色かったっけ?
▲
by panda_traveler2
| 2016-10-12 12:18
| 2016.7.27~バリ
|
Trackback
|
Comments(2)
2016年 10月 04日
![]() ★2016.7.28(木) さて、サヌール2日目・・・にしてサヌール最後の夜の宴は勿論!「Massimo」さん。 ガイドブックに載ってたりする店をお気に召さない私が唯一好きな店かもしれん。 夜は予約必須・・・とか言われてるけど18時頃に行ったらガラガラだったよ。 イタリアンだけど最初は絶対にビール! 何故かライムがたんまりついてきた。 コロナビールみたい飲み方をしてくれ!って事か? って・・・ この写真を見てある事に気付いた方は居ますかね?笑 これ、美味しいんだけど食べ過ぎると頼んだ物が食べられなくなるので我慢気味に食べんといけん。 いくつか予約席があったのかもしれんが。 いつも一人ってのもあって自分の写真はほぼ無い。 誰かと行っても自分のビジュアルが好きではないので自身を撮ってもらう事はほぼないのだが 今回は久々のマッシモさんで気分が良くなってつい・・・(~_~;) ちなみに、旅先ではいつも同じTシャツ着てる。 ここ2年ばかしはこればっか。(色違いで3枚持ってる。でもそろそろ生地が薄くなってきた・・・) もっと言うと写真のポーズはほぼ100%これだ。 アンティパストっす。 何かの写真でここ近年はビジュアルも何だかしょぼくなってた感じのを見たので心配したけど まぁまぁ綺麗な感じできて良かった。 でも、盛りつけは断然以前の方が綺麗で豪快だった! ちなみに、以前のアンティパストの写真を載せたブログはコチラ↓ そして、これも勿論頼みましたよ! って実は間違ってピザをもう一枚頼んでしまってました。 ボルケーノピザを頼んだ時の事・・・ ボルケーノピザ・・・のメニューの流れにハムとナントカ・・・みたい感じで書かれており 私は何度かこのピザを注文してたにも関わらず、その流れに書いてある事が ボルケーノピザの具のチョイス?中身のチョイス?と勘違いしてしまったのだ。 自分では「ボルケーノピザの中身はコレね」と注文したつもりでいたのだが 「ボルケーノピザとコレね」になってしまってたって訳。 私「ボルケーノ」って言葉の意味を勝手にあの膨れた形状の事だと思ってた。 つか、ボルケーノってどんな意味なのーーー?ヽ(;▽;)ノ えぇ、もう一枚は持ち帰りにしましたよ。 ビール大瓶2本とハッテンワインの白のカラフェ(500ml)を注文してお会計は・・・ つか、税金とサービス料で500円くらい取られてたのね・・・ これは贅沢な晩餐だったわ。 ま、マッシモさんはそうそう来れないのでたまにはこんな贅沢もありだね。 そういえば、この時もマッシモさんは各テーブルに回って挨拶してましたよ。 なんとなく前に来てた頃と殆ど値段が変わってない気がするんだけど。 なんだったら全く変わってない気すらする。 物価の上昇スピードが恐ろしく早いバリでこれは相当珍しいのでは!? そういえば、マッシモさんの向かいでたむろしてるローカルってなんの目的があるんだろう? さて、マッシモさんを出た後からが問題だった。 勿論ホテルに戻って二次会をする予定で居た。 つまみのピザ(間違って注文したやつ)は既にある。 ここで他につまみたいものと言えばキュウリ! つまり生野菜が食いたい。 最初はHardy'sまで行こうかと思ったが途中の何もない暗い道を歩いてる途中で 果てしなさを感じて断念。 適当なミニマートに野菜とかフルーツくらい売ってるだろ・・・と何件か覗く旅が始まる。 一体何件の店を見ただろう。 キュウリどころか一切野菜もフルーツも売ってなかった! タイだとミニマートとかでカットフルーツやミニトマトくらい売ってるのだが やはりここはインドネシア・・・ 生野菜を手にするのはそう容易い事ではなかった。 無駄に歩き回って疲れただけだった。 野菜は諦めて途中の酒屋でさきほど飲んでたハッテンワインの白のボトルを購入。 いくらだっけな? 値段失念。 案の定、値段は書いてなくて言い値だった。 チト高いな、ぼってるな、と思った記憶はある。 ホテルに戻り部屋から前日の残り物のポテサラや屋台の揚げ物やグラスを持って屋上へ。 プールがある屋上は半分以上が謎の空間エリアになってる。 言い方を変えれば勿体無い空間がある。 そこにはテーブルと椅子がいくつかあり、そこで二次会をする事にした。 でもこれには手をつけず翌日に回すことにした。 マッシモさんのアンティとピザで満腹になってた私はワインもほぼ飲めず・・・ 殆どN様に飲んでもらいました。
▲
by panda_traveler2
| 2016-10-04 05:31
| 2016.7.27~バリ
|
Trackback
|
Comments(4)
2016年 10月 02日
![]() ★2016.7.28(木) 8時起床。 起きて早々に朝食を摂りに行きました~ 朝食はビュッフェ形式で思ったより品数があったかな。 真ん中の緑の包は白い餡が入ってるデザート寄りのやつで、勿論食べれなかった(~_~;) サラダコーナーにあったコーン、コーン大好きで張り切ってスプーンで取ったんだけど 取ってる時に既に異変に気付いてた。 なんか・・・とろみが出てる。 ちょっと時間の経った鶏肉のドリップみたいな感じの・・・ね。 インドネシアなので食材の保存には色々と問題あるな、とは思ってたけどね。 恐らく前日の残りを冷蔵庫に入れずに置いておいたんだろう。 味はコーンなんで取った分は食べたけど、これが原因か?その後に案の定OPPとなった。 パンは何種類かあったけどクロワッサンが劇的に美味しかった! あまりパンを食べないので分からんが、普通にクロワッサンってあのくらい美味しいのかもしれんけど。 そうそう、エッグスタンドは見当たらず。 スクランブルは作りおきであった。 普通は目玉焼きの作りおきがなければエッグスタンドがあるはずなのだが・・・ スタッフがいるカウンターをウロウロしてチェックしたけど見当たらず。 あ! そういえばサラダコーナーにオリーブがあってN様が「うまいうまい」と爆食いしてた。 フルーツは結構充実しててパッションフルーツがあった。 おおっ!と思って3個くらい取ってきたけどその後は補充されなかった。 朝食の後はビーチを覗き見に行ってみた。 レストランなんかはオープンエアでかなり雰囲気いいんじゃないかな。 あぁ、この感じはいかにもバリって感じがする。 ビーチまでは歩いて5分掛かるか掛からないかくらいの距離。 近いね。 なんか思ったより綺麗~ヽ(´▽`)/ 白いパラソルが並んでる感じが。 こんな綺麗だと思わんかった、マジで。 せっかくなのでチト海に入ってみたけど、入るまでの足場が悪すぎる。 小石?珊瑚?とにかく痛くて痛くて。 やっと海に入っても遠浅半端なくて2分くらいで海から出た。笑 そうそう。 このホテルの「お洒落に気を取られて使い勝手の悪いポイント」をまたも発見。 ビーチから戻り砂だらけの足を洗おうとホテルの前で足洗い場を探すも無し。 仕方ないので足をトントンしてあらかたの砂を落としてルーフトップのプールへ。 砂だらけの足を差して「足洗いたい」と言うも、案の定プールにも無かった。 トイレの洗面で洗えってさ。 トイレは冷房も効いてて快適~ なのに足洗い場無いよ~~~ 洗面の水を手ですくって足に何度も掛けて砂を落としましたよ。 しかし、この時期のバリは本当にいいね。 過ごしやすい。 快晴で空が真っ青で太陽がガンガンに差してるけど気持ちいい風が吹くので汗をかかない。 湿度がそんな高くないんだよね。東南アジアなのに。 朝ご飯をたっぷり食べたので昼抜きで夕方までプールで過ごしました。 プールからあがって部屋でシャワーを浴びようと戻った時にN様の背中が大変な事に! あ!そうそう。 N様の水着は前回まで白黒のゼブラ柄のワンピースだったけど今回からリニューアルしてました。 何と! 今度はヒョウ柄のワンピース! かなりインパクト有。 ちなみに私は、とにかく明るい安村の紺色バージョン。 でも、年に何度も水着を着て手洗いして脱水もままならない状態で干していたので 伸びに伸びまくって生地が薄々に・・・ さて、今宵の宴に出掛けますか! ▲
by panda_traveler2
| 2016-10-02 11:50
| 2016.7.27~バリ
|
Trackback
|
Comments(4)
2016年 09月 26日
![]() ★2016.7.27(水) さて、バリ初日の夜宴。 バッチリ事前に調査済ですよ!( ̄∀ ̄) その昔、バリによく行ってた頃には殆ど食べなかった肉。 でも今の私は何故か超~肉食になってしまい、肉が食いてーーーー!モード真っ盛り! バリで肉・・・と言えば思い出すのがスペアリブ!(そうか?笑) 豚肉食べたい! と、調べたところサヌールにもスペアリブを出すお店がある様で。 トリアドの口コミ評価も上々なお店がありました。 どうやらその店では月曜、水曜、金曜の夜5時~しかスペアリブは提供されないらしい。 今回サヌール滞在は2日のみ。 この日は水曜・・・ 絶対に行くぞ! 場所を調べたところ今回泊まってる「ARTOTEL SANUR」から歩いて行けそうな距離。 18時頃出発いたしました。 ホテルの前の道を真っ直ぐ・・・ 途中で右に曲がるんだけど曲がり角の目印が分かんなかったので適当な手前で曲がってバイパスに出た。 そこからテクテクテク・・・ 約15分でお目当ての店に着きました! お店の名前は「Juicy and crispy」 テーブルは店内の大きなのが予約席となっており半外のテーブルは満席。 運良くカウンターが空いてました! 勿論、氷も入れてもらってかんぱ~い!( ^^)/▽▽\(^^ ) って・・・ あれ? 一口飲んで二人で顔を見合わせた。 なんか・・・ 薄い!? こっ、こんなんだっけ?ビンタンビール・・・ 最近はタイのチャーンビールばっかりですっかりビンタンの味を忘れておった。 飲み進めていくうちに「こんなんだったかもね」と納得。 来ましたよ~スペアリブ! これで一人前っす。 肝心のお味は・・・ う~~~~~ん・・・ 味は悪くないんだけど肉がイマイチ(~_~;) ジューシーさのかけらもなく、なんかパサパサしてて干し肉を食べてるみたい。 これは期待しただけにチト残念(´・ω・`)ガッカリ… これは激ウマだった!(*≧∀≦*) 肉が柔らかくて味付けもバッチリ!! これにはN様も感激しておりました。(あんまり喜びが顔に出てないのが残念だが) 私の大好きなじゃがいもをそのまま切って素揚げしたタイプのポテトフライ。 これも美味しかった! バリのじゃがいもは裏切らないわ~ これも激ウマ!(*≧∀≦*) イモ自体が美味しいのはもとより、和えてあるマヨも美味しかった。 こう見ると美味しそうなんだけどねぇ~(~_~;) ただ、ここでも私は自分がバリから足が遠くなった理由を思い出した。 お口直しが出来るようなさっぱり生野菜が無いんだよねぇ。 タイだと生野菜があるのが当たり前。 勝手にどうぞとテーブルに置いてある事もしばしば。 いちいちメニューになくても「生野菜頂戴」と言えば 適当にインゲン、きゅうり、キャベツなんかを皿に盛って出してくれる。 (おまけにほぼタダだし) こういったものが肉とか食べてるとありがたいんだよね~ それがバリではほぼほぼ無理な感じ。 火の通した野菜はあっても生野菜はあんま無いよね。 いや、グリーンサラダとかあるんだろうけどそうじゃなくて・・・って感じ。 面倒くさがりのN様も私と同じくらい綺麗に食べててビックリ! ●ビンタン大瓶3本→Rp31000×3 ●スペアリブ→Rp65000 ●グリルチキン(ハーフサイズ)→Rp42000~50000? ●ポテトフライ→Rp25000 ●ポテトサラダ→Rp27000 合計Rp288000(サービス料込?普通に計算するより高い)でRp300000払いました。 ひとり1500円ほどで大満足な宴となりましたよ! HPのプライス表より微妙に値上げしてるものもあるっす。 (今回頼んだポテトフライとかポテトサラダとか) グリルチキンは本当に美味しいのでオススメですよ! 帰り道、宿での二次会用に寄り道・・・ はぁ~やっぱりツーリストプライス・・・(-_-) ここも勿論プライス表は無いもんねぇ~ ローカルだとRp5000くらいなのかな。 更にその先にあった屋台。 これも高いなーと思ったけど結構大きなサイズ(今まで見たことないサイズ。笑)だったので妥当!? コンビニでビンタン大瓶2本(Rp31000×2)を買って別のミニマートで氷を購入。 氷がRp7500もしやがった。 値段書いてない系のミニマートはこれだから・・・┐(´д`)┌ こんなところも足が遠のいた理由のひとつだったわ。笑 どちらかと言えばこんなんじゃなくてペッタンコのやつの方が好きだなぁ。 味もイマイチ・・・ 焦げ焦げ過ぎた! バリ風の天ぷらってトコですかね。 こんな感じで初日は終わりました。
▲
by panda_traveler2
| 2016-09-26 06:34
| 2016.7.27~バリ
|
Trackback
|
Comments(4)
2016年 09月 25日
![]() ★2016.7.27(水) 11時30分にKLIA2を離陸したエアアジアは3時間後の14時30分にバリはングラライ空港に到着した。 つか・・・ KLからバリって3時間も掛かってたんだ~ 地図を見たら、まぁ~確かに3時間くらいの距離だったけど。 そんな事もスッカリ忘れてた。 空港が新しくなったんだね。 前はイミグレが激混みで1時間くらい掛かった入国審査。 闇取引?みたいな「○○ルピア払えば早く入国させてやれるぞ」的な呼び込みオトンも居なくなった(と思う) イミグレも前みたいにグダグダ並んで・・・ではなくキチンと並ぶ様になってた。 そんでもって入国審査もスムーズになってた。 観光でもってる島なのに今までの空港の対応が実に疑問だったけど、やっとそれっぽくなってきた? そういえばVISAも無くなったんだよね。 あれもあの当時は「$25高っ!」と思ってたけどね。 あらまぁ~随分と綺麗ですね。 空港に着いて思ったのはハワイのホノルル空港を意識した?ってこと。 何となく似てる気がしたんだよね~ 今回の最初の滞在エリアはサヌールだったので利用出来たのかもしれないけど バイパスを走るとの事だったのでやめといた。 何かの記事で空港からサヌールまでRp150000(一年前くらいの情報)ってのを知った。 その昔はRp75000くらいで値上げしてRp90000くらいだった気がするけど。 一年前で既にRp150000ってこたぁ~あの恐ろしいバリの物価の上昇速度からすると今はナンボ? カウンターに近づくとすぐに運転手が話しかけてきた。 サヌールまでRp250000だって。爆! ハァ!?(゚Д゚≡゚Д゚)? とりあえずタクシーカウンターに行って料金表をチェックしよう! って・・・ 料金表、あるにはあったけどメインエリアが全て端折られてた。 ヌサドゥア、クタ、レギャン、サヌール、ウブド・・・ ツーリストがいかにも行くだろうエリアが全く載って無い。 後ろや前からワーワー客引きしてくるうるさいスタッフを無視して目を凝らしてガン見したけど・・・ 無い!( ̄□ ̄;) わざとだな。 もはやこうなったら言い値になっちゃう訳で┐(´д`)┌ サヌールまでRp200000となってしまった。 (さっきRp250000と言ってた運ちゃんはRp200000って言ったスタッフにキレてたけど) タクシーに乗りながら思った。 「私がバリに来なくなった理由はコレもあったなー」と。 ま、きっとこれも最後だけど。 なんやかんやで15時半頃、今回初日に滞在するサヌールのホテルに到着。 今までサヌールでは安ホテルかGHにしか泊まった事がなかったけど 今回はN様同行って事もあり、私もすっかり社会復帰したって事もあってチトいいホテルに。 今回のホテルは「ARTOTEL SANUR」ってトコ。 結構新しいホテルでデザイナーズっぽいお洒落な感じ。 ハイシーズンのこの時で1泊7000円(朝食込)くらいで手配出来ました。 新しいだけあって綺麗。 日本製のテレビを使ってるホテルだと何となくちゃんとしたホテルだと思ってしまう。笑 見えにくいけどコーヒーマシーン(N様はナントカって商品名?で言ってたけど)ありました。 普段コーヒー飲まない私には分からんのだがコーヒー好きのN様曰く、ドリップ式?のちゃんとしたやつだそうで。 横にコーヒーのパックがあったけど有料なのか無料なのか不明で手を付けず・・・ ハンドシャワーとレインシャワーの両方があったけどハンドシャワーはフックの向きが悪く イマイチ使いずらかったのでレインシャワーメインで使った。 そうそう、アメニティで思い出した! N様ってアメニティを全部持ち帰る癖があるのね。 私もそうだなんだけど(最近は面倒でやらなくなってきたけど) 彼女の場合は最初に取ってしまうんだよね。 使おうと思ったら根こそぎ無くなってるって感じ。 せめて自分の分だけ取っていけと思う。 この時も写真を取った後には消えてしまってました・・・(´・_・`) 明るいレストランがある。 朝食はここで。ちなみにビュッフェ式。 この宿にした決め手! 最近の私はルーフトッププールにこだわってる。 バリには珍しいんじゃないかな。 遠くにサヌールビーチが見えて、景観を遮る塀などもないのが自分にとってマストだった。 小さいけど心地いい風が吹いて気持ちよかった。 でも、風が吹く度にプールのヘリの水がピチピチ跳ね上がって顔に当たってウザかったけど。笑 ゲストは白人がメインだったかな。 チェアは少なく10個くらい? あとは水に浸かったチェアが2個ばかしあったけど。 他にはビーズクッションみたいのが小上がりに3個くらいあった。 そうそう。 このホテル、新しくてお洒落で綺麗なんだけど、お洒落感を重視し過ぎたのか? 遣い勝手の悪さや残念ポイントが随所にあった。 まずプールエリア。 何と! シャワーが無いっす。 普通はプールに入る前にシャワー浴びてね!って事で絶対にあると思うけど、無い。 足だけでも洗うパンすら無い。 ビーズクッションがある小上がりとプールの間に階段がない。 小上がりからプールに行くにはぐる~っと回って行くか飛び降りるかになる。 高低差、目測で1.2mくらいか? でも、プールに居たスタッフはバリには珍しく?ちゃんと働いておりました。 ゲストが去るとすぐにチェアを整えてタオルをグルグル巻いてセッティング。
▲
by panda_traveler2
| 2016-09-25 10:02
| 2016.7.27~バリ
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 2015.12.9~バンコク、サメット島 2015.12.26~ラヨーン、サメット 2016.2.21~バンコク 2016.3.20~台湾高雄 2016.4.20~クラビ、ランタ島 2016.5.22~バンコク 2016.6.19~クラビ 2016.7.27~バリ 2016.9.11~バンコク 2016.12.25~ランタ島、クラビ 2016.11.23~バンコク 2017.2.12~コタキナバル 2017.3.1~リペ島 2017.4.16~ニャチャン 2017.5.24~クラビ 2017.6.18~バンコク 2017.7.9~バンコク 2017.8.6~バンコク 2017.9~ペナン 2017.11~バンコク 2017.12~クラビ,ランタ島,KL 2018.1.31~バンコク 2018.3.4~バンコク 2018.4.25~クラビ、ランタ島 2018.5.27~バンコク 2018.6.24~クラビ 2018.7.15~ペナン 2018.8.19~バンコク 2018.9.23~バンコク 2018.10~金沢 2018.11.11~台湾 2018.12.1~バリ島 2019.1~??? 2019.1~??? 2019.3~??? 2019.4~??? 2019.6~??? 2019.5~??? 2019.7~??? 2019.9~??? エアアジア 未分類 タグ
タイ:バンコク(107)
タイ:ランタ島(45) タイ:クラビ(36) タイ:サメット島(24) マレーシア:ペナン(14) マレーシア:クアラルンプール(10) タイ:リペ島(10) タイ:ラヨーン(8) マレーシア:コタキナバル(8) ベトナム:ニャチャン(7) バリ:パダンバイ(5) バリ:サヌール(5) バリ:クタ(4) 台湾:高雄(4) マレーシア:ランカウイ(1) ベトナム:ホーチミン(1) ベトナム:ハノイ(1) タイ:ハジャイ(1) エアアジア(1) 最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 最新のコメント
記事ランキング
フォロー中のブログ
外部リンク
最新のトラックバック
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||