1 2018年 06月 20日
![]() ★2018.3.7(水) 散歩から戻りシャワーを浴びて12時に宿をチェックアウト。 荷物を預けてお出かけ。 お昼は何を食べようか考えた結果、カオモックガイに決めました! 以前にカレー麺を食べに行った食堂です。 ↑そん時の記事がコチラ。 前はカレー麺だったけどカオモックガイも有名らしいこのお店。 テイクアウトで食した時に美味しかったので 今度は店で牛スープと共に堪能するぞー!と思ってお店に向かいました。 が! 人気のお店&ランチ時・・・ 全く空席がありませんでした(´;ω;`) しからば、どこへ行く? 考えた結果、近くにトムヤムクンの有名な屋台がある事を思い出しました。 トムヤムクン・・・ ぶっちゃけ、あまり飲んだことないし飲みたいと思った事もないけど。 でも、昼だし有名みたいだし絶賛されてるし一度は行ってみたいと思ってたので向かいました。 お店の名前は「トムヤムクンバンランプー」 カオサンロードの3本北のSoi Kraisiの真ん中辺りにあります。 幸い空席もあって無事に着席成功。 メニューを見ると「トムヤムクン」とゆ~名前のメニューはない。 でも「トムヤムシーフード」ってのがあった。 きっとそれだな、と思って注文。 暫く待つと運ばれてきました。 これがバンコク1?美味しいと言われてるトムヤムクン・・・ならぬ トムヤムシーフードでございます! お値段150B 情報よりも高い。 値上げしたっぽいですね。 肝心のお味ですが、とても美味しかったです。 スープって言うよりスープ煮?と言うか、汁物ってより汁気のある料理って感じ。 とにかく具沢山! 海老は勿論、イカやキノコなどなど・・・具がとにかく多い! 白飯とともに完食。 でも、後にめっちゃ喉が渇いたーーー この屋台はビールもあるみたいだし他のメニューも美味しそうなんだけど 夜が20時半くらいに閉まっちゃうんだよね。 他のメニューも気になるのでちと早めの晩餐時に再訪してみたいと思います。 ランチの後、バス停から「3番」バスに乗ってサムセン通り沿いにある 古いショッピングモールに行ってきました。 前からバスで通る度に行ってみたいと思ってたところ。 ローカル感満載な感じがそそられた。 中に入ると古いデパートって感じ。 1階には化粧品や服など売ってるエリアとTOP’Sとゆ~スーパーがある。 2階には何と!カラオケがあった。 タイのオトンの歌声が漏れまくっていましたよ。 あとは雑貨屋、服屋、文房具屋など。 雑貨屋さんに立ち寄り。 日本の100均で売ってる様なものが多くを占めてた。 均一ワゴンもあったけど基本的に値段はバラバラ。 そこで私は前々から欲しいと思ってたものを発見! 迷わずGETしましたよ! トイレットペーパー入れ!笑 コーンのビジュアルがマストでした!(*≧∀≦*) 私、ケチなのでティッシュってここ15年ばかし買った事がないんすよ。 鼻をあまりかまないし。 こぼれたものは布巾で拭くんだけど醤油とかシミになりそうなものを 少しこぼした時に布巾を使うのが何となく嫌。 もしティッシュがあればそれで拭くんだろうけど ちょっと拭くのにあの一枚を使うのは何とも不経済。 そんなチョイこぼし拭きに役立つのがトイレットペーパー でも、まんまテーブルに置いておくのってビジュアル的に「んー」だし 何となく食事しながらトイレを想像しそうで タイの食堂でカバーを見た時からずっと欲しいって思ってた。 少しだけ使ったり出来て超~~~~便利っす! でも一つ難点が。 日本のトイレットペーパーって最後の方って芯と紙が糊でくっついてんだよね。 真ん中の芯を取るのに多少難儀する。 で、ここのモールで最後にスーパー寄って軽くお買い物。 再び「3番」バスにてカオサンエリアに戻ってきました。 しかし、まだ夜の宴にはチト早い。 そんな訳で、食わず嫌いもなんなのでカオサンロードを覗き見に行ってきました。 ここが記念すべき初カオサンで泊まったダンドゥームホテルっす! このホテル、良かったなぁ~ また泊まりたいけど1泊5000円くらいするし朝食ビュッフェが品数少ないので どうしても定宿に軍配があがってしまう・・・ あの素敵なプールが夜にライトアップされてるのが見たいなぁ。 もしかしてルーフトップにバーがあったので 宿泊客じゃなくても利用出来るのであればプールも使えるのかも。 いや、でもあれはフロント奥のEVからしか行けないから宿泊客専用だな、きっと。 何か、独り言すまん。 いつかブッキングサイトのポイントが貯まったら再び泊まってみたと思ってます。 で、カオサンロードを歩こうと思ったんだけど 夜ほどではないけど昼にこの通りを歩くのも気が乗らない・・・ そんな訳で早々に一本南の細い裏通りに行ってしまいました(~_~;) 裏通りには美味しいと評判のイタリアンもあって、メニューだけ覗き見。 (ちなみに、スタッフには客だと思われず全く相手されんかった) 私の望んでるバリ島サヌールのマッシモさんみたいな 前菜盛り合わせはメニューになかった。 でも、室内エリアのみの店舗かと思ってたけど 作りはオープンで屋根の無い屋外にもテーブルがあった。 値段も思ったほど高くなかったので一度行ってみたいと思います。 (ピザ250B~、その他200B~って感じ) なんせ、屋台みたいな屋外じゃないとどーもビールが進まないもんで 行きたい店があっても表にテーブルが無いと却下してしまうんだよね。 そうこうしてる間に時間は17時。 この日の深夜便で帰るので夜宴は早めにスタート。 前回も来たけど殆ど食べられず悔しかったのでリベンジの意味も込めて。 (ピタパンは一枚15B。ふわふわでめっちゃ美味しい) サラダ、ナスサラダ(ナスのペースト。ババガヌーシュ)、フライドポテトのサイド。 フライドポテトは前回に来た時に隣の白人達が全てサイドに選んでて そん時チラっと見たら冷凍じゃないっぽかったので今回チョイス。 確か以前にもサイドでポテトフライを選んだ記憶があるけど 冷凍だったかどうかを覚えてなくて。 冷凍のあの波々カットのやつ、あんま美味しくないよね。 本当のじゃがいもを素揚げしたやつがいい! ここのは多分それ。 ファラフェルを3個残したけど(ちゃんと持ち帰りにした)それ以外は完食! ビール3本飲んでお会計は525B いつも安定の美味しさのイスラエル料理レストラン! ありがとう! 2時間半ばかし宴を楽しんでホテルへ戻る道すがらで足マッサージ1時間200B マッサージを終えてホテルで預けた荷物をピックアップして プラーアーティット通りのバス停へ。 21時13分にドンムアン空港行きの「A4」バスが来てラッキー! ちなみに、乗ってたのは私とローカルの女の子の二人のみ。 カオサンのバス停も結構サクッっと簡単に通り過ぎる感じなので そこから乗る人はかなり道にはみ出して乗りますアピールが必要だと思われ。 白人だとわかり易いけどアジア人だとぱっと見でツーリストって分かりにくいので。 ローカルの女の子は途中で降りて最後は貸切になった。 22時にドンムアン空港着。 ん? メモの最後に「白人割り込みジジィ」と書いてある・・・ 思い出した! イミグレで空きあらば私の前に割り込もうとしてる白人ジジィが居たんだった! 餃子なら当たり前の光景だが白人では珍しい。 何度も肘とかでブロック&攻撃して勝ちました! マナーは守れ!ヽ(`Д´)ノ そんな訳で、バンコクの旅はおしまい! 次回はクラビ&ランタ島の旅っす!(^O^)
▲
by panda_traveler2
| 2018-06-20 13:52
| 2018.3.4~バンコク
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 06月 17日
![]() ★2018.3.7(水) ってな訳で、あっとゆ~間に最終日。 ビュッフェ朝食の写真が無いぞ・・・と思ったら そうだった!宿を移ってたんだった! ってのを思い出しました。 そんな訳で、外に朝ごはんを食べに出かけました。 ホテルを出てプラーアーティット通りを北上。 その道すがらにある・・・ 実は、この屋台も愛読?のGoogle Mapsで目を付けてた。 お目当ては・・・ 海老(オキアミ)のペーストで炒めたご飯を野菜とかと混ぜ混ぜして食べる料理です。 これ、前から一度は食べてみたいと思ってたんですよね~ とっても綺麗な盛り付けで彩が綺麗!(*゚▽゚*) ご飯の上にのってるのは錦糸卵。 って事は、手前の黄色い千切りの物体は?? 生姜?? とにかくインゲンとキュウリ以外を混ぜ混ぜして食べてみました。 黄色の千切りの物体の正体は何と! マンゴーでした! そんな熟れ熟れの甘いやつではないんだけど ご飯にフルーツを混ぜて食べるって何とも不思議な感じ。 干し海老、チャイニーズソーセージ、甘辛に煮た?お肉、玉ねぎなど・・・ 色んな味が口の中に広がる、面白い料理でした。 スープもあっさりで美味しかった。 朝食の後はチャオプラヤ川沿いを散歩。 川沿いにあるホテルのレストランの入口にて・・・ これって、宿泊客じゃなくても朝食を250Bで提供してるって事だよねぇ。 たまには他のホテルの朝食も覗いてみたい感じ。 しかもリバーサイドなので優雅な気分を味わえそうだし。 朝食くらいは食べれそうな事が分かったのは大きな発見。 思えば、いつも初日から定宿に泊まっているけど 初日は夕方に着くからプールとか入らないし寝るだけなので もっと安い宿にして二日目から定宿に移動の方が経済的なんだよな~ いつかの滞在の時はその計画にして二日目の朝ごはんをここで食べてみよう! プラーアーティット通りに戻りバス停の前を通った時に・・・ 看板が設置されてる。 写真では見切れてるけど下の方に何番のバスがどこに行くか主要な行き先が書かれてますよ。 英語とタイ語で書かれてるのでツーリストでも分かりやすい。 ちなみに「15番」はサイアムの方に向かい後にシーロムに向かう ツーリストが一番使いそうな路線のバス。 でも、ここから乗ると次の次のバス停の手前で暫く止まってしまう。 循環バスなので休憩ポイントがそこみたい。 なので「15番」バスに乗るならチャクラポン通りからの方がいいっす。 私がドンムアン空港に向かう時はこのバス停に来るのだが 「3番」と「524番」がモーチットに行く。 モーチットで降りて「A1」か「A2」に乗り換えればドンムアン空港に着く。 「A4」は高速を使ってほぼダイレクトにドンムアン空港に向かうバス。 乗り換えがないので楽チン。 このバス停だとドンムアン空港に向かうのに三択あるのだ。 「A4」バスはこのバス停を出発した後にチャクラポン通りのバス停に向かう。 時間に余裕を持たせて「A4」バスのみ狙いだとそっちのバス停でもいいんだけど やっぱり最後はギリギリまで楽しみたいので、選択肢が多いこっちのバス停を利用してしまう。 ドンムアン空港発成田行きのフライトは23時45分発なのだが、このバス停を利用すれば 21時くらいにここに着けばさっきの三択のどれでも22時~22時15分にドンムアン空港に着く。 最近このバス停に来る「A4」の時間が大体分かってきた。 21時過ぎに来るっぽい。 恐らく、このバス停が出発地点の次のバス停なのだと思う。 となると、21時5分~10分にチャクラポン通りのバス停を通るとも言える。 私のチェックによると「A4」は30分に一本の割合で走ってるっぽい。 (補足として、「S1」バスはスワンナプーム空港行き。60B) ちなみに・・・ 私は大体このパターンでドンムアン空港に向かい到着するのが22時15分頃。 フライト1時間半前くらい。 何故かその時間、チェックインカウンターが劇的に空いてて待ち時間がない。 が、イミグレが中国人で溢れてる。 上海行きの便と時間がかぶるみたいだ。 チェックインはスイスイなのにイミグレで奴らの割り込みをいかにさせないかの戦いで疲れる。
▲
by panda_traveler2
| 2018-06-17 16:59
| 2018.3.4~バンコク
|
Trackback
|
Comments(8)
2018年 06月 16日
![]() ★2018.3.6(火) 昨日の夜まで一緒だった方はホテルを移られるとの事で この日はいつものごとく一人夜宴でございます。 いや、しかし、一週間ほどの滞在でホテルを3ヶ所も変わるとは何とも元気。 そんな私も今回は否応なく宿を移ったけど(~_~;) で、この日はどこに行こうか考えた結果・・・ このブログで何度も言ってる「美味しいガイヤーンが食べれて飲める屋台」を求め サムセンの方まで足を延ばすことにしました。 愛読?のGooge Mapsで見るとチムチュムを出す屋台がある・・・っぽい。 チムチュムがあるって事はガイヤーンもある可能性が高いよね。 そんな訳で、ホテルを出てテクテク歩きました。 向かうは以前にも行ったシーフード屋台の「Joke Pochana」の方。 ↑以前にそのシーフード屋台に行った時の記事がコチラ この屋台を横目に通り過ぎて近辺をウロウロ。 地図でチムチュム鍋が写ってた・・・と思われる店の前に到着。 が! ・・・何か違う(-_-) チムチュムの鍋はおろか、イサーン系屋台って感じでもない。 焼いた魚とかいくつかのおかずを売ってる屋台・・・の様だった。 いや、ここで諦めるなかれ! この界隈には何か色々とありそうだ。 って、結構ウロついてみたんですけどねぇ~ ガイヤーン焼いてて外で飲める(テーブルと椅子とビールがある)屋台は無かったっす。 あぁ、もはや定宿から歩いて行ける所に私の求めてる屋台は無いのかもしれん。 屋台探しで疲れてしまい前にも行ったシーフード屋台に行こうかとも思ったけど・・・ その近くにある角の食堂にしてしまいました。 新しい店を発掘しないとね。 場所はJokeを左に見て直進、突き当たり手前の右角にある店。 美味しかったです。 味は美味しかったですよ。 でも、オイスターソース炒めってハズレも無いと思うけど。笑 メニューには80Bと書かれてた気がするけど、それは肉抜きの値段だったのかな? でも豚肉を入れたとしても100Bって結構高い・・・ 60B~70Bが妥当な気がするが。 この辺りには安いGHも多いみたいだけどチト高いホテルも二軒ほどある。 そういったホテルに泊まってる白人相手の食堂なんだろうな。 ローカル気分を味わえて値段もレストランよりちょっと安いよ、みたいな。 私にとっては高かったっす。 この食堂に来て炒め物の値段も高いしチト失敗したかなーと思ったけど この食堂に来たからこそ発見で出来たものがあった。 一人宴ってのは如何せん一人なので、話し相手が居ない=妄想&周りキョロキョロ・・・ となるもんである。 そのキョロった時に私の目に飛び込んできたのは・・・ モモですよ!! モモってのはネパールの餃子って感じっすかね。 こんな所にモモがあるなんて! しかも蒸しと焼きの両方あるじゃないか! 具もベジタブルとチキンとある。 いやーーー失敗した! 絶対にこっちにすれば良かった!!((o(>皿<)o)) と、かなり悔やんだのだが、一人でモモあれだけを食うって無理そう・・・ ここは次回誰かと来た時に行ってみたいと思います。 うん、これは期待出来そう。 何となく飲み助が集まってそうな雰囲気もいい感じ。 日本の赤ちょうちんみたいな。 マックさんの店なら同じ内容で50Bは安いな。 美味しかったけど二度目はない感じ。 宿への帰り道・・・ そういえば、タイの屋台でよく見かけるこのプラスチックの椅子。 これ、めっちゃ欲しいんだよね。 で、調べたところ・・・ 何と、ダイソーで300円で売ってるとの噂。 郊外の大型ダイソーとかならありそうだね。 うちの近くのダイソーは小さいからないだろうなぁ・・・ 前までタイの肉と言えば鶏か豚ってイメージだったけど 牛も美味しくなってきたみたい。 ▲
by panda_traveler2
| 2018-06-16 04:40
| 2018.3.4~バンコク
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 06月 14日
![]() ★2018.3.6(火) このプールも今回の旅では最後・・・ 実は、ぼんやりしてて二泊しかこの宿が取れなかったのだ!(´;Д;`) ってな訳で、午前中はこのプールで泳いで12時にチェックアウトして 近くの別の宿に移ります。 さて、この日のランチ。 前からずーーーーーーーっと気になってた麺屋さんに行きました。 場所はプラーアーティット通りの時計回りの「53番」バスが止まるバス停前。 チャイナタウンに行くのにいつもこのバス停を利用してて いつもローカルで賑わってるその麺屋さんがめっちゃ気になってた。 あのローカル人気っぷりからすると美味しいのは間違いなさそう。 4トラにも出てました。 私が行ったのはホテルをチェックアウトした直後なので12時半とゆ~お昼真っ只中! やっぱりローカルで賑わっておりましたが空いてる椅子があったので座ってみました。 この類の店では混んでる時は相席なんて当たり前っすね。 メインの麺はベトナム麺って書いてある。 ベトナム麺? 45B、55Bの値段の違いはサイズ。 普通(タマダー)か大盛り(ピセー) 卵入れると10B追加です。 初めて来たけど美味しいに違いない!と思って大盛り卵追加で頼みました。 つか・・・ タイの汁麺屋の普通サイズって小ぶりなので大盛りで普通かと思いきや ここのは本気で大盛りサイズだった!(^_^;) まずはスープを一口。 あっさりで美味しい! そして麺。 あんまり美味しそうな表現ではないかもだが、もちもち・・・とゆ~より にちゃにちゃ?って感じ。 タピオカ粉が入った麺らしいっす。 なので、もっちり重たくて腹に溜まりそう。笑 上にのっかってるフライドオニオンがいい仕事してて非常に美味しいです。 気に入りました! でも次回は普通サイズで頼みたいと思います。 営業時間は11時~21時半まで。 日曜お休みです。 そして、今回二軒目のお宿はここからほど近い「ニューサイアムⅡ」 チェックイン時間は14時からだけど13時頃に行きました。 案の定、部屋はまだ空いてない・・・と言われたけど 「もし15時まで待ってくれたら予約した部屋より広い部屋にするよ!」と言われた。 目の前のプールを指して「あそこで泳いで待ってていい?」って聞いたら快諾。 だったら15時まで待って広い部屋にするよ。 フロントの女性は二人共感じよくって親切でしたよ。 狭いっ! プール自体はそんなに小さくないんだけど寛ぎスペースが狭いの。 その狭い中に椅子をパツパツに置いてるって感じ。 たまたま空いてた椅子があったので座ってたら白人の男性に 「これは俺の兄の椅子だからどけ」と言われた。 キープしてんなら荷物を何か置いとけよ! つか、俺の兄の椅子って・・・持参した訳でもあるまいしヽ(`Д´)ノ そうこうしてる間に17時。 プールを引き上げてチェックインいたしました。 古そうだけど綺麗に掃除されてて不快感はナッシング。 写真では分からない「匂い」も全然大丈夫。 結構アチコチにフックとかバーとかあって洗濯物とか干せて便利。 バルコニーは出れるタイプではないけどバーが付いてて エアコンの室外機の熱風で洗濯物が早く乾く。 部屋は禁煙。 喫煙はフロント前の外に灰皿があるので、そこで。 値段は1泊3000円くらいだった。 定宿より少し高い。 どっちがいいかと聞かれたら迷わずランブトリビレッジって答えるね。 私はスーツケースでもないので部屋の広さはそんな問わないし。 プールもやっぱりルーフトップの方がいいし。 それに向こうはビュッフェの朝ご飯も付いてシングルデラックスが1泊2500円くらいだし。 でも、この宿に泊まった事で改めて定宿の良さが分かったのは大収穫。
▲
by panda_traveler2
| 2018-06-14 05:19
| 2018.3.4~バンコク
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 06月 12日
![]() ★2018.3.5(月) 相変わらずのもりもり朝ご飯。笑 大好きなヤングコーン入の炒め物があってご機嫌(^ω^) でも、そろそろこの朝ご飯にも飽きてきたので 次回こそは部屋だけ予約をしようと思うんだけど 一番安く取れるサイトでは朝ご飯付プランしかないんだよね~ で、次に安いサイトだと部屋のみプランがあるんだけど その差額が100円ほどなの。 100円の差なら朝食付の方がお得よねぇ~ でも最近はビュッフェとゆ~謳い文句に踊らされることなく 食べ過ぎないようにしてるので、その分ランチを楽しめる様になりました。 ちと離れた池のほとり(写真を撮ってるテラスエリア)だと喫煙可。 でも椅子が痛くて長く座ってらんないとゆ~(~_~;) いつも白人で賑わってるこのレストラン。 大体白人は8時頃からわらわら来出す。 ちなみにプールには夕方4時から来出す。 逆にプールでのんびりしてて白人が続けてやってくると「4時か・・・」と思う。 この日の日中はプールでまったり。 前回全然プール入れなかったからね。 って・・・ 実は5日目くらいに少し入ってみたんだけど水が冷たくて一瞬でやめた!笑 さて、この日の夜宴。 昨日お会いした方とこの日も一緒っす。 どこに行こうか考えたけど、せっかくなら一人ではなかなか行けないところ・・・ と考えた結果・・・ ここはピンクラオ橋を渡ってすぐ左の川沿いにあります。 宿からも歩いて10分くらい? 階段あるから15分くらい掛かるかな。 みたいな説明を店員にされた、、、 気がするんだけど、それを聞いてた先輩店員?が何やら言い出して 結局は3本でお得・・・ってのは今はやってない、みたいな? とにかく、こん時は1本89Bですた。 シーフードの付くコースを頼んだので二人で621B+ビール このムーガタは時間制限も無いしアイスも色んな種類があるので楽しい。 でもカニってあんま食べるとこないんだよねぇ~(^_^;) 無我夢中で食べておりましたので写真はこれしかないっす。 ステージではサッシーの恋するフォーチュンクッキーを唄っておりました。 ▲
by panda_traveler2
| 2018-06-12 06:05
| 2018.3.4~バンコク
|
Trackback
|
Comments(4)
2018年 06月 10日
![]() ★2018.3.4(日) 今回は体調バッチリ! 14時にバンコクはドンムアン空港到着。 空港の外に出たのは15時頃。 そこから「A1」バスに乗り込みモーチットへ。 するとすぐに「3番」バスが来て(安い赤バス。ラッキー!)渋滞もなく16時カオサン着。 ここ最近は1階の部屋をサーブされる事が多い。 出来れば3階以上がいいのだが。(何となく1階はカビ臭い気がする) 宿に荷物を置いて向かったのはマッサージ。 ランブトリ通りの奥辺りの適当な道端にあるマッサージ屋で足マ1時間200B そして18時にホテルに戻り待ち合わせ。 実はこの日、ブログにメッセージを頂いてた方と滞在がかぶったので 食事に行く約束をしておりました。 ってな訳でマックさん屋台へ。 最近バンコクでは屋台の規制が厳しくなってるみたいで あまり道にせり出してテーブルを置く事が出来なくなったっぽい。 前にマックさん屋台に来た時にも警察が来て 道路にはみ出してるテーブル位置を計測してたし。 でも、その規制は19時を境に緩くなるのか? マックさん屋台も19時からせっせと道路にテーブルセットを作り出す。 なので、一番道路側に座りたい時には19時目掛けて行くのがベスト。 こん時はそれにまだ気づいてなくて後に道路側に移動。 ソムタムと空芯菜炒め。 いづれも50B~60Bほどなのだが、これって日本のタイ料理屋で頼むと高いよね。 800円くらいとか。 ・・・を頼んだ訳ではなかったのだが、間違ってきてしまった。 これで二回目、間違ってコレきたの・・・ タイ語で「イカ」って「プラームック」なんだけど 「プラームックパッポンカリー」って言うと間違えられがち。 これで二回目の間違いだったのでそれ以降は「スクイッド パッポンカリー」って言う様にした。 ちなみに、カニでもとても美味しいですよ。 でも300Bくらいと高い・・・ これは80B タイはイカが柔らかくて美味しくて安い。 右がマックさんで左が従業員の男の子。
▲
by panda_traveler2
| 2018-06-10 14:25
| 2018.3.4~バンコク
|
Trackback
|
Comments(5)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 2015.12.9~バンコク、サメット島 2015.12.26~ラヨーン、サメット 2016.2.21~バンコク 2016.3.20~台湾高雄 2016.4.20~クラビ、ランタ島 2016.5.22~バンコク 2016.6.19~クラビ 2016.7.27~バリ 2016.9.11~バンコク 2016.12.25~ランタ島、クラビ 2016.11.23~バンコク 2017.2.12~コタキナバル 2017.3.1~リペ島 2017.4.16~ニャチャン 2017.5.24~クラビ 2017.6.18~バンコク 2017.7.9~バンコク 2017.8.6~バンコク 2017.9~ペナン 2017.11~バンコク 2017.12~クラビ,ランタ島,KL 2018.1.31~バンコク 2018.3.4~バンコク 2018.4.25~クラビ、ランタ島 2018.5.27~バンコク 2018.6.24~クラビ 2018.7.15~ペナン 2018.8.19~バンコク 2018.9.23~バンコク 2018.10~金沢 2018.11.11~台湾 2018.12.1~バリ島 2019.1~??? 2019.1~??? 2019.3~??? 2019.4~??? 2019.6~??? 2019.5~??? 2019.7~??? 2019.9~??? エアアジア 未分類 タグ
タイ:バンコク(107)
タイ:ランタ島(45) タイ:クラビ(36) タイ:サメット島(24) マレーシア:ペナン(14) マレーシア:クアラルンプール(10) タイ:リペ島(10) タイ:ラヨーン(8) マレーシア:コタキナバル(8) ベトナム:ニャチャン(7) バリ:パダンバイ(5) バリ:サヌール(5) バリ:クタ(4) 台湾:高雄(4) マレーシア:ランカウイ(1) ベトナム:ホーチミン(1) ベトナム:ハノイ(1) タイ:ハジャイ(1) エアアジア(1) 最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 最新のコメント
記事ランキング
フォロー中のブログ
外部リンク
最新のトラックバック
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||