2018年 05月 15日
![]() ★2018.1.4(木) 7時半起床。 このホテルは宿泊費に朝食が含まれてるらしい。 どんな朝ごはんか楽しみ((o(´∀`)o))ワクワク ・・・え!? これで朝食全てっす。 パンはレーズンとくるみかなんかのナッツ入りで美味しかったけど薄いの二枚だけ。 オトンが二枚だけ皿にのっけてくれるっす。 自分で取れるのはスイカとスライスチーズだけ。 でもスライスチーズって何に挟んで食うの? レーズンパン?? コーヒーは入れたてで美味しかったけど。 卵くらいは欲しかったかもなー ま、無料の朝食なのでこんなもんか。 ってな訳で、昨晩も来たホーカーでカレーラクサ(カレー麺)頼みました。Rm6.50 本当はプロウンミー(海老麺)を食べたかったんだけど休みで・・・ でも、こっちで正解だったかも! 朝からカレーかよ!感はあったけどインド人は朝からカレー食ってるから 変って訳でもない。 ちとピリ辛だったけど基本的にココナッツミルクベースのスープなのでまろやか。 朝でも全然重い感じではない。 とにかくスープが美味しかった。 やっぱカレー味って基本裏切らないよね。 たまに人の旅行記とかでマレーシアのホーカーでドリンクを頼まず持参の水を飲む・・・ みたいのを見かけるけど、それってどうなの?って思う。 マレーシアのホーカーではドリンクを頼むのが基本なのに。 ドリンク屋さんの一角をフード屋台が間借りしてる事が多い・・・って記事を見た事あるので その流れでどんなホーカーでもドリンクを頼むのが基本なんだと思う。 ケチな私でもマナーをおかしてまでケチは貫かないですよ。 でも、ケチって言うとマナー守ってないケチの方が印象強いんだよねぇ。 私が今でも腹ただしいケチは4トラで見かけた非常識ケチ一家。 エアアジアで一家旅行。ケチって座席指定せず。勿論家族バラバラ。 隣の人に席を替わってと言う。ケチった分で高いホテルに宿泊~ ・・・な~んて非常識な事を自慢げに4トラ旅行記で晒してた。 こんな人達っておにぎりとか持ち込んで絶対に機内で食ってそう。 宿に戻ってシャワーを浴びる。 ソープしか無かったのでそれで頭も洗った。 キシキシしたけどコンディショナーはあったので辛うじて仕上がりはセーフ。 ま、そもそも私の髪型はもじゃもじゃなのであんま関係ないのだが。 10時にチェックアウト。 デポジットのRm50.00戻ってきた。 フロントで空港行きのバス乗り場を聞いてみた。 以前はMydinの裏手の大通り沿いだったので今もそこか聞くと「そうだ」と言う。 ・・・本当かよ。 インドネシア人は「知らない」と言うのが嫌で嘘をついてでも答えるって聞いた事があるが マレー人も何となく同じ匂いがするんだよなぁ。 で、言われた通りにMydin裏の大通りに行ったけど、やっぱりバス停無いよね。 近くに居たオトンに聞いたら昨日バスを降りたビルの地下だと。 やっぱそっちに移転したみたい。 いそいそと行くとチケット売ってるテーブルあったわ。 空港行きのバスチケットくれ!って言うと11時15分発になると言う。 今10時20分なんだけど・・・ その前に無いのか聞くと「無い!11時15分発だ!」の一点張り。 ホントかよ・・・ でも見せられた時刻表には10時45分発があるぞ。 「これは?」って聞いても「ノーノー」だと。 もう仕方無いので待つよ、一時間(  ̄っ ̄)ムゥ バス乗り場の近くの柵の脇に座って待ってたんだけど、10時45分発はちゃんとあって しかもガラガラだったんすけど! で、その後の11時頃にも一本空港行きが出てった。 結局、私の乗る11時15分発は5分チョイ遅れで到着。 飛行機の出発は14時15分なので早く行っとくれー! ・・・との思いも虚しく、バスは出発してすぐに止まった。 運ちゃん飯を買ってるみたいだ。 戻ってきてバスが出発したはいいけど食いながら運転だからノロノロなのよー(´;Д;`) しかも、食い終わってからも余韻で?ノロノロ運転。 バス会社からスピードを記録されて厳しく指導されてるとかじゃないノロノロなのよ。 高速でも常に一番遅い車の後ろを走ってノロノロ。 何百台の車に抜かれたか分からんくらい。 真面目にちゃんと運転しろよ!とブチ切れそうになったわ!ヽ(`Д´)ノ ま、とは言え意外に1時間ほどで空港到着。 アイツが普通のそこそこの速度で走ってたら20分くらい早く着いた気もするが。 ちと時間も厳しかったけど地下階の「nz」ってフードコートで最後の腹ごしらえをする事にした。 ロティチャナイを食べるつもりだったけどロティ焼き職人が居ないとの事で・・・ ここのナシゴレンは青唐辛子が結構入っているので気を付けないと口がヒリヒリする。 次回は1月末~2月頭のバンコクの旅です!(^O^) ▲
by panda_traveler2
| 2018-05-15 06:08
| 2017.12~クラビ,ランタ島,KL
|
Trackback
|
Comments(10)
2018年 05月 14日
![]() ★2018.1.3(水) さて、私のクアラルンプールはチャイナタウン滞在時の夜宴会場と言えば・・・ やっぱり「唐城小食中心(Tang City Food Court)」 4トラあったので貼っておきます。 ここは前から何度も言ってるが、夜も経済飯ブースがあるのがいいのだ! なんせ一人なもんでチョコチョコ色々とつまめるのがありがたい! なので、米は無くておかずだけでもいいくらい。 やった事ないけど多分それも可能だと思う。 ま、でも少し米があった方がいいので少し盛りでお願いするのが一番いいかも。 1本当たりRm1.00お得~ 余裕で2本は飲むので勿論そっち選ぶよね~ 氷も言えば無料で貰えますよ。 エコノミーライス、ナシチャンプル、経済飯・・・言い方は色々あるけどね。 店員さんに「ナシ(ご飯)」と言うとお皿に米を盛ってくれて渡されます。 後はたくさんあるおかずから好きなやつを好きなだけ自分で盛って店員に見せて会計。 ちなみに、野菜系と肉系では勿論値段が違う。 ひとつのおかず当たりの金額を足していく感じなので一品一品の量が少なくても 種類を多くのせると割高になる可能性があるっす。 私はインゲン炒め、オクラ炒め、ホルモン炒めの三品のせでRm9.00 ローカルのオトンなんかは肉や魚系のおかずの汁だけまずかけて その上に野菜のおかずを一品~二品くらいのせてる事が多い。 こうすれば魚や肉の出汁の効いた飯が割安で食えるのだ。 いつもの如く経済飯のおかずをチビチビつまみながらビールを飲みつつまったり。 キョロキョロと見渡すと興味そそられる屋台発見! もう一品くらい頼んでみるか~ パンミーとは「板麺」ってやつで、熱々の鉄板で麺がサーブされる。 ちょっとしたファミレス感覚!? 写真は豚とキノコのパンミーRm12.00 本当はシーフードが良かったんだけどRm18.00で高かったのでケチってしまった。 でも、この豚肉も美味しかったですよ! 2本頼んでもそんなに大きな割引にはならない。 スコールはほぼ水に近い軽くて薄くて暑い中でがぶ飲みするにはいいビール。 どこで頼んでもちょっと安いのが魅力。 このホーカーは禁煙ではない・・・はず。 前は灰皿をくれた。 ローカルなんかは平気で吸ってて吸殻を床に捨ててる。 が、何となく中は吸いにくい雰囲気があるので通りの席が空いたのでサクッと席移動。 朝は早くからやっとります。 ふっ・・・と飲みながら手を見たら・・・ ランタ島でくらげにでも刺された?? あんま記憶ないけどなぁ。 もしかしてホテルのベッドにダニがいたとか? 超ーピンポイントでここだけブツブツになっとった。 最後、経済飯が余ってしまい、部屋に戻っても食わないと思ったけど勿体無くて 勝手に経済飯ブースから持ち帰りタッパーを拝借して詰め込んだ。 案の定、部屋に戻っても食わんかったんだけど。
▲
by panda_traveler2
| 2018-05-14 06:46
| 2017.12~クラビ,ランタ島,KL
|
Trackback
|
Comments(4)
2018年 05月 13日
![]() ★2018.1.3(水) 16時40分KLIA2着。 最後までタイで過ごせないのは淋しいがマレーシアも嫌いではないので チョイと立ち寄りするのも悪くない。 しかし・・・ 入国審査が凄い行列。 これは1時間くらい掛かりそうだ。 前までは結構サクッと抜けられた気がするのだが、年始だから? 並んでる途中、案の定キムチだか餃子だかの女が シレーっと縄をくぐって割り込みしようとしてきた。 出た、出た! そこはすかさず後ろに並んでた白人ファミリーのオトンが 「Get Out!」と一喝してくれて追い払ってくれた。 マナーも守れないなら旅とかしないでくれ! で、私の前に並んでたのは日本人の若い女の子三人組。 やっぱ三人居ると一人はイキった子ってゆ~か知ったか仕切りたがりって居るね。 一番派手目な子がそうだったわ。 ぺちゃくちゃ喋りながら並んでたんだけど、喋ってるのは別に構わんのよ。 三人中、二人が審査に進んで最後のメガネの地味目な子が残ってた時のこと。 一番端の審査ブースが空いて審査官がメガネを呼んでるのよ。 (一つの列に4つくらいの審査ブースがあった) でもスマホ見てて全然気づかないわけ。 後ろの方からメガネに「早く行けよ!」みたいな言葉が飛び交ってきて さすがに私が後ろから肩を叩いて端の審査ブースを指さしたんだけど 「え?なにー?なんなのー?分かんないんだけどー」とか言いやがって。 ったく・・・ もうコイツ追い抜いて私が空いてるブースに行ってやろうかと思ったんだけど 審査官が何度も呼んでやっと気付いて行きやがった。 友達が居ないと一人じゃ何にも出来ないタイプの典型だな。 やれやれ┐(´д`)┌ ちなみに、この三人組は審査後に私が乗ってたエスカレーターに乗ってきて 横から凄い勢いで追い抜き様に思いっきりぶつかってきて謝罪無し。 乗り遅れればいいのに・・・と思ったのは言うまでもない。 さて、ここからはバスに乗ってチャイナタウンに移動っす。 入国審査に時間が掛かって18時発のバスに乗ることに。 プドゥラヤ(チャイナタウン)までRm12 19時過ぎにチャイナタウン着。 この空港からチャイナタウンのバスは毎回の様に降車場と乗車場が違う。 前回は大通りで止まって降りたけど今回はビルの地下の駐車場で止まった。 どこだよ、ここ・・・ と、表に出ると何となく分かった。 ここは前回、チャイナタウンから空港までバスに乗ろうとして連れてこられた所だ。 ↑その時の記事がコチラ 果たして、今は空港から来るバスもここに止まるのは分かったが 空港行きもここなのか? はたまた、空港行きは前みたいに通り沿いなのか? さて、今回のホテルは「LANTERN HOTEL」とゆ~とこ。 立地はペタリンストリート沿いで、お気に入り屋台と目と鼻の先! 寝るだけなので安いホテルで良かったのだが、去年のアゴダでのホテルトラブルのお陰?で ギフト券が何ドルか分あったので、それを全部使って手出し500円くらいで予約。 口コミでチト水回りがかび臭い・・・みたいのがあったのでワングレード上げたのだが。 ペタリン通りに面してるけど屋台に埋もれてる。 しっかし・・・入口のドアが開かなくて困った。 近くで麺を食べてたローカルカップルに「どうすれば開く?」と聞いたけど分からんと。 ま、泊まる事はないだろうから分からんだろうな。 何度もドアを押したり引いたり・・・ その様子を尋ねたカップルも大丈夫かいな?みたい感じで見てる。 すると、急にドアが開いた。 観音開きのドアだったのだが、どうやら片方はロックしてたっぽい。 そのロックしてる側をずっと押したり引いたりしてたって訳。笑 どう見ても私が押したり引いたりしてた方がメインっぽかったんだが。 カップルと目を見合わせて苦笑いだったわ。 フロントは階段昇って二階だったかな。 若い女の子が対応してくれた。 日本好きらしくて「この前も日本人が泊まったのよ~」みたいな事を言ってた。 タバコはフロント奥のレストランから外に出たルーフバルコニーで可能。 でも灰皿は無い。 フロント階からはエレベーターがあって、階段室の一角にあるのだが 各階の廊下と階段&エレベーターはドアで仕切られてて鍵をかざさないと開かない仕組み。 それでセキュリティーしてるって事だね。 だが! わざわざグレードアップして窓付にしたのにハメ殺しとゆ~( ̄▽ ̄;)!! しかも、外が見えるんじゃなくてレストランが見える。 つまり、レストランが吹き抜けになってて、そこにハメ殺し窓があるって事っす。 やられたーーーー あと、アメニティが液体ソープしかない。 クラビ空港の荷物審査でシャンプーを没収されたんだよなぁ。 (Mちゃんの置き土産。ちとサイズがでかかった) 肝心の臭いだけど、そんなに気にならなかったかな。 立地は抜群だし綺麗だし1泊2000円ほどでコスパもいいのでオススメっす。 一応、朝食も付いてるしね。 さて、さて・・・ とっとと近くのホーカーに行って飲みますかー!
▲
by panda_traveler2
| 2018-05-13 11:58
| 2017.12~クラビ,ランタ島,KL
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 05月 10日
![]() ★2018.1.3(水) この日はランタ島を去る日でございます。 何故か会計は昨日より10B安い60Bだった。 多分・・・間違った? 最後の写真に写ってる小屋?みたいのは共有スペースにある。 ちと日中は日が当たりまくりで暑いけど飲み食いとか出来るぞ。 と言っても、やっぱり暑いので皆な部屋の前のテーブルセットのとこに居たけど。笑 チェックアウトして部屋の前でピックアップを待つ。 10時発で頼んだのでピックアップ時間は9時40分~50分だが・・・ 案の定、10時15分になっても来ない。 ま、まだこのくらいは普通か、と思って待ってたんだけど25分になっても来ない。 さすがにヤバイな、と思って宿のボスの所に行ってバウチャーを見せて 「ピックアップが来ないからここに電話してくれ」と頼みました。 そして「あと5分で来るから待っとけ」と言われ部屋の前に戻る。 が、やっぱり来ない。 そして、遂に来たのは頼んだエージェントのおねぇちゃん。 何だか謝っとる。 それはいいので車来てーーーー!ヽ(;▽;)ノ 宿のボスもおねぇちゃんに「どーなっとんじゃ!」みたいな事を言ってくれて なんやかんやで10時55分にピックアップが来ますた。 完全に頼んだやつに忘れられたくさいぞ。 ラッキーな事にフェリーに乗る待ち時間が無くてすぐに乗れたのと 道が渋滞してなかったので12時40分にクラビ空港に着きました。 出発2時間前なので何とかセーフ。 チェックインカウンターはすげー長蛇の列だったけど 見た目からは想像できない20分ほどで無事チェックイン完了。 そう、去年の年始に国際線側の長蛇を見て今回は3時間前くらいに着く感じで トランスポートを頼んだんだよね。 そのお陰で1時間遅れ出発でも間に合ったって感じ。 さて、これでタイとはお別れ。 マレーシアはKLに向かいます。 ▲
by panda_traveler2
| 2018-05-10 05:46
| 2017.12~クラビ,ランタ島,KL
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 05月 09日
![]() ★2018.1.2(火) さて、この日の朝ご飯。 昨日偶然見つけた宿の近くのお粥がある食堂に行ってきました。 味はイマイチだけど点心の本場とか専門店ではないからなぁ~ 仕方ないっす。 お目当てのお粥っす。 「ジョーク」って言えば通じますよ。 写真では見えないけど温玉と鶏肉つくねが入っております。 美味しかった! 点心はひと皿20Bでお粥が30Bなのでお会計は70Bでした。 またお気に入りの店が増えましたよ。 この島には猫が多い。 宿にもこの子と似た感じの子が居るっす。 部屋の前でのんびりしていると隣の長期で滞在してた白人の中年夫婦がチェックアウト。 昨日のMちゃんに引き続き隣の夫婦も居なくなってしまった。 置いていかれたみたいで寂しい。 そんな私も明日にはチェックアウトなのだが。 午後からはビーチでのんびり。 ちと風が強くて何度も御座が吹っ飛ばされそうになったけど 最後のビーチなのでね。 海老のすり身揚げっすね。 しっかし・・・ やっぱボリューミーっす。 二個くらいのミニサイズがあればいいのに。 これ、全然メニューを見落としてた!! じゃがラーとしては、こんな感じの素朴なじゃがが一番好きだったりする。 これも超ーーー(゚д゚)ウマー 絶対次回もリピートするわ! 何げにタイってベイクドポテトが高かったりするけど、ここは50B ・・・なんか、思った感じと違う(´・_・`) グリーンサラダとの違いは鶏肉ボイルが入ってるか入ってないかくらい。 サラダの中でもこれだけ敢えて「ボウル」と付いてたので てっきり大きなボウルにたんまり野菜が入ってると思ったのに。 これだったら20B安い普通のグリーンサラダで良かったかもな。 ▲
by panda_traveler2
| 2018-05-09 11:45
| 2017.12~クラビ,ランタ島,KL
|
Trackback
|
Comments(8)
2018年 04月 22日
![]() ★2018.1.1(月) 11時50分にMちゃんがピックアップされてクラビに向かっていきました。 何だか寂しい・・・(´・_・`) Mちゃんが去った後にビーチに行こうかと思ったけど風が強くて寒かったので ビーチ沿いを散歩する事にした。 南下はよくしてるのでこの日は北上。 テクテク歩いてみた。 クロンダオビーチは結構長いビーチなのでランニングしてる白人も多い。 私もやりたいと思いつつ、既に大きくなりまくった体でいきなり走るのは危ないに違いない。 とりあえずウォーキングからだな。 うん、もっと歩かないと! 酒ばっか飲んでダラダラつまみを食ってるだけじゃ、そりゃ~ブクブク太るわ! かろうじて見えた感じ。 北上してからの帰り道。 最初にクロンダオビーチで泊まったノーブルハウスの前を通って懐かしい気持ちに。 な~んて、しっぽり歩いていた私の目に飛び込んで来た景色に「んっ!」 私が何度となくブログで言ってたお気に入りレストラン「Veed Vew」じゃないか! 無くなったんじゃなくて移動したんだー つか・・・私がノーブルハウスに泊まってた時は地味に距離あんなーと思って なんやかんやで少しづつこのレストランに近い宿に泊まるようになって 今ではモロ真後ろの宿に泊まってるのに、逆にレストランの方がノーブルに近づいてくるとは・・・_| ̄|○ チロっと見たけど規模は小さくなっとった。 メニューも全体的にリニューアルされて高くなっとった。 肝心のホタテ(可愛い猫)は見当たらず・・・ 今回は高かったので躊躇して寄らなかったけどシーズンオフに来て 少しディスカウントしてたら行ってみるとしよう! この食堂にもMちゃんを連れて行ってあげたかったけど 鶏肉が苦手と聞いたら何となく行かない方がいいかなーと思って。 でも、海老を使ったメニューもあるので、今思えばここに行っても良かったかも。 左のソーセージみたいのはネーム。 タイの酸っぱい生ソーセージって言えばいいのかな。 ちと癖があるけど好きな人は好きな味。 コンビニとかでも売っております。 ガイヤーンの左にあるのはコンビニで売ってる茶碗蒸し。 何げに気に入っててよく買ってる。
▲
by panda_traveler2
| 2018-04-22 14:28
| 2017.12~クラビ,ランタ島,KL
|
Trackback
|
Comments(10)
2018年 04月 20日
![]() ★2018.1.1(月) 2018年! 毎年年越しは一人だったけど今回は突然Mちゃんが遊びに来てくれて 楽しく新年を迎える事が出来ました!(^O^) でも、Mちゃんはこの日ランタ島を去ってしまいます。 やっぱ寂しいね・・・ いつもケチってコンビニの食パンでサンドイッチを作ってた食べてた朝食だが この日は前から目星を付けてたお店に行く事に。 そのお店も勿論、GoogeMapsで見つけた。 ホテルを出て大通りに出て右へ。 そのままテクテクテク・・・と歩く。 一昨日夜に行ったギリシャレストランを越えて少し行くと左にその店はあった。 さて、このお店は何の店? 正解は・・・ ランタ島にも朝飲茶出来る店がありましたよ! ま、点心は冷凍なんだろうけど(~_~;) でも、色々と選んでチョコチョコ食べるのが楽しいんだよね! ドリンクはタイティー グラスの底に甘いコンデンスミルクが溜まってて、それを少しづつ溶かして飲む感じ。 大好きなちまき、ありました! しかーーーーし! このちまきを食べたMちゃんが「んっ!」と口を押さえた。 え? クソ不味い?? すると「歯の詰め物が取れました・・・」と泣きそうな顔で言ってる。 あぁ、餅米の粘着質で取れたか! 「銀歯が嫌でセラミックの高いやつだったのにぃ・・・」と一気にテンションダウン↓ それを見て私はガイヤーンの軟骨をガリガリやってて奥歯が割れた事を思い出してた。 大好きなハーガウ(海老蒸し餃子)もあったけど、やっぱあんま美味しくない。 点心はペナンに限るわ~ この店は手前が点心で奥にぶっかけ飯的なブースがあった。 Mちゃんがそれを食ってみたいと言ってオーダーに行ったのだが運ばれてこなかった。 やっぱツーリストには勝手が分からん分むずいね、ローカル食堂は。 タイ文字なので読めないっす・・・ ローカル率100%でした。 かなり賑わっていたよ。 米か麺は別の店で食べようって事でこの店ではこれで終了。 点心は20B均一でお茶が10Bだったみたいでお会計は140B お店を出てホテルに戻る感じでテクテク次の店を探す。 途中にローカルぶっかけ飯の屋台とかあったけどお粥とか汁麺が食べたいのでパス。 結局それらを出す様な店に巡り会えないままホテルの近くまで戻ってしまった。 もう少しだけ先に行ってみるか~ で、見つけたのがまたも点心の食堂! しかもメニューにはお粥もあって、客のローカルオトン達がこぞってお粥食べてた! つか・・・ さっき行った店より全然こっちの方が宿から近いんすけどーーー!笑 この店はGoogeMapsには出とらんかったわ。 場所は夜宴によく行ってる「Sawadee Restaurant」を過ぎて1分くらい。 セブンまで行ったら全然行き過ぎ。 インド料理レストランの向かいにあるっす。 お粥食うぞー!と店のオカンに「ジョーク(タイ語でお粥)」と言うと 「フィニッシュ!」と言われてしまった! ガーン( ̄▽ ̄;)!! 今目の前で食ってるオトンのお粥が最後だったのか・・・ くっ・・・悔しい!((o(>皿<)o)) !! 明日絶対にリベンジしたる! ってな訳で、ここは大人しく「Sawadee Restaurant」に行きますた。 私は大好きなテンモーパン(スイカシェイク) Mちゃんはパインシェイク。 いづれも40B やっぱ麺専門の屋台とかじゃないので、美味しいけど無難な感じ。 これにて朝食終了! ▲
by panda_traveler2
| 2018-04-20 04:57
| 2017.12~クラビ,ランタ島,KL
|
Trackback
|
Comments(6)
2018年 04月 18日
![]() ★2017.12.31(日) 2017年大晦日。 この日Mちゃんは朝からロック島ツアーへ。 ホテルの前のビーチで8時20分頃にピックアップだと。 私は相変わらずビーチでのんびり。 でも、数日前から天気が下降気味で、この日も昼過ぎに嵐みたいな風が吹いて 浜辺に敷いてた御座がふっとびそうになるのを必死で押さえ砂まみれに。 そんでもって少し雨が降ったりもした。 カウントダウンには天気が落ち着くかしら・・・ 夕方にツアーからMちゃん帰還。 「綺麗だったか?」の問いに「うーーーーん・・・」ってな反応。 写真で見るとそこそこ綺麗だけど、やっぱり晴天の日に行くのがいいんだろうね。 天気ばかりはどうにも出来んので、運が良ければ・・・って感じかね。 この日はさすがにサンセットも拝めず。 Mちゃんはこの日ランタ島最終日。 翌日の夕方のフライトでバンコクに飛んで深夜発の便で日本に帰る。 最初は31日に帰るつもりだったらしいが 「カウントダウンはそっち盛り上がりますか?」 との問いに 「ある意味、すげーテンションが高くなる。絶対にカウントダウンは居た方がいいよ」 と提案。 それで1日帰国にしたのだ。 さて、Mちゃんとの最後の晩餐。 宿のレストランは浜辺でBBQなんてやってて、すっかりカウントダウンモード。 は、やっぱり予算オーバー 向かうはやっぱり「Sawadee Restaurant」 ここのレストランは結構空いてた。 まずはビール! Mちゃんと食の趣味が逆・・・と思ってたけど野菜は大好きな事が発覚。 インゲンの生はどうだろう・・・と思ったけど「うまい、うまい」とボリボリ食べてた。 日本だとインゲンって生で食べることって基本ないから心配したけど 「実はうちの父親がインゲンを生で食べるんです」と言われてビックリ! オトンとは食が合うかも!?笑 しかし、ほんとタイの長インゲンの生はウマい! すげーボリューム!笑 野菜の天ぷらみたいなんだけど、インゲンとキノコ?(エリンギ?)とかだったんだろうけど 結構食材が小さく切られて揚げられてるので、衣主張が強くて食材が分かりにくかった。 あと、味がなーーーーんも付いてないのでピンとこない一品だった。 添えられてるチリソースより塩を付けたほうが美味しかった。 海老とヤングコーン、どっちも好き! カレー炒めは本当に裏切らないうまさ。 と、こんな感じで私はつまみとしてチビチビ食べMちゃんは食事としてしっかと食べ・・・と。 私はこれで十分多いと思ったのだがMちゃんがメニューをじーっと見てる。 「お金を別に払うのでこれ頼んでいいですか?」と言われたのはエビフライ。 やっぱり「海老」笑!! 別に別途自腹じゃなくても私も食べたいので「注文しようよ!」と。 これが何げによく食べるあのエビフライの味で美味しかった! 衣サクサク~ 自分だと海老が好きだけど頼む事はなかっただろうな。 これは美味しかったのでこの店にまた行ったら頼むな。 かなりいろいろ食べたけど、この日はMちゃん最後の晩餐。 コースの〆としてスープと米もんもいっときますか! もはや海老、海老、海老!やっちまえ!状態! これって本当はトムカーガイ・・・鶏が有名だよね。 海老も美味しかったけど、やっぱり鶏の方がいいかも。 もはや炒飯も海老を具にしてやるか!とも思ったけど 流石に海老好きの私も海老三昧にうんざり気味だったので、ここは豚でお願いしました。 ビール大瓶3本飲んで、さすがにこんだけ食ったらお会計は880B Mちゃんが途中でパインジュース(40B)を飲んでたけど、お会計が合わない・・・ 私の記録したメニューの値段が微妙に違ってるかもっす。 満腹の後はビーチへ。 ちと腹ごなし&カウントダウンまでの時間潰しで浜辺を散歩しました。 写真は白人のツーリストの子供達がやってるやつ。 長期滞在なんだろうね。 結構みんな上手。 プロ並に上手な子とかも居て普通に驚く。 ぶらぶら散歩して23時頃になり宿の部屋の前にある椅子を持ってビーチへ。 あービーチフロントの宿って何て便利なの~ しかも、私が泊まってる宿はどちらかと言えばゲストハウス寄りな感じなので 部屋の前の椅子とテーブルも白いプラスチックの軽いあれ。 ちと高い宿だと木のテーブルセットだったりするよね。 プラスチックなので軽くて運ぶのも楽チン! 段々とコムローイとか飛ばされてロングビーチ方面から飛ばされたやつも見えて 夜空が綺麗・・・ だけど、燃え尽きた後って海に落ちてゴミになるんだよな~と思うと軽く複雑。 紙は燃えるし骨組みも竹?とかなら燃えるけど部分的に針金とか使ってる様な。 何度もコムローイ飛ばしに失敗してるグループがいて やっと成功した時には私も思わず拍手してしまったわ。笑 0時に近づくにつれコムローイや花火がどんどん盛り上がって賑やかに。 そして迎えた2018年! 花火が最高潮に! このランタ島の花火がとにかく凄いの! 凄く低い位置でバーン!ってなるため、綺麗なんだけど近すぎて怖い!! 今回は隣に居たローカル達が明らかに砂に埋めて打ち上げるであろう花火を 手で持って私のすぐ隣でやりだしやがった。 風下のすぐ隣に居た我々は絶叫! そんなこんなで前回に引き続き今回も恐怖の花火大会を経験いたしました! YouTubeに年末年始の動画をいくつかUPしたのでお暇な方は見てくだされ。 私とMちゃんの絶叫してる動画もあるっす。笑 ▲
by panda_traveler2
| 2018-04-18 14:30
| 2017.12~クラビ,ランタ島,KL
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 04月 17日
![]() ★2017.12.30(土) さて、この日の夜宴。 ここ最近はバンコクのカオサン周辺によく泊まっているのはブログでも散々言ってる。 そこで出会ったイスラエル料理にハマった事も何度も言ったと思う。 それ以来、タイでタイ料理以外に目を向ける事が多くなった。 イタリアンとかは普通なので除外。 (でも、密かにバリ島サヌールのマッシモさんみたいなアンティパストを出してくれる店を探してはいる。見つからないが) イスラエル料理からの流れで色々と探してみたところ ランタ島にギリシャ料理の店がある事を知った。 しかもクロンダオビーチエリア。 勿論多少お高いのは承知の上。 ギリシャ料理と言われてピンときてないMちゃんを連れて行ってみました。 お店の名前は「El Greco Greek Taverna」 場所は大通り沿いで近くの分かりやすいホテルはランタガーデンホームかな。 白人さん達が動き出す少し前に着いたのか? 店はガラガラだった。 表の席もあるけど暗すぎたので屋根付きエリアの一番表に近いテーブルへ。 すぐに白人さんで一杯になったので早めに行く事をオススメするっす。 頼む料理はもう決めてた。 大きなプレート料理! でも、肉ベースとシーフードベースの二種類がある。 海老好きのMちゃんに合わせるとシーフードなんだろうけど ずっと海老ばっか食べてる感じがして肉が食いたくなった。 Mちゃんも鶏肉はあまり食べないけど鶏皮が苦手みたいな感じらしいので 串なら大丈夫か?ってな事で ここは私に合わせてもらって肉のプレートを頼ませてもらいました! でも、豪快で美味しそうでしょ! メニュー写真だとメインの串肉が鶏肉のサテだったんだけど(屋台で売ってそうな感じの) 実際に来たのは鶏肉がコロコロのBBQ風の串だった。 つまり、メニュー写真より豪華だったって感じ。 、後は、ソーセージ串トマトにチーズの入ったサラダ、コロコロのポテト ピタパン、肉団子、ヨーグルトソースのラインナップ。 このボリュームで420Bなので1500円くらいかな。 たまには贅沢してもいいでしょう! Mちゃんは激(゚д゚)ウマーって言って食べてたので濃い味好きにはたまらんかったみたい。 ちなみに、ヨーグルトソースがめっちゃ美味しくて肉に合う合う! オススメですよ! 裏手にあった。 あ、トイレ・・・ ちと臭かったかも。笑 Mちゃん、小さくて可愛いのだ。 顔も超ー童顔で可愛くって、最近の人で言えばカーリングの藤澤五月選手に似てるかも。 顔を見てるだけで癒される(*´∀`*)
▲
by panda_traveler2
| 2018-04-17 05:47
| 2017.12~クラビ,ランタ島,KL
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 04月 15日
![]() ★2017.12.30(土) ランタ島は「島」ではあるのだが、「島」と聞いて思い浮かべる あの感じとはチト違ったりする。 多分、タイで言えばリペ島やクラダン島やピピ島みたいなんを思い浮かべがちだが 本土とたまたま切り離れてるだけ・・・みたいな感じ。 それでも海はクラビのアオナンとかより綺麗だと思う。 そんでもって、恐らくアオナンのビーチフロントのホテルより安いと思う。 つか、アオナン辺りにはビーチフロントのホテルが数件しかない。 殆どがビーチから通りを挟んで・・・ホテルの立地。 それでも高い。 私みたいな低予算のツーリストでもビーチフロントの宿に泊まって 贅沢な気持ちになれるのがランタ島の魅力だと思う。 と、ランタ島についてチト語ってしまったが・・・ 先にも言った通り、ランタ島の海はそんなに綺麗ではない。 しかしながら近くには海の綺麗な離島が結構あったりする。 ランタ島からもそういった離島へのワンディトリップのツアーなどがある。 今回途中からお供してるMちゃんが「一日離島ツアー行きませんか?」と言ってきた。 何度となく来てるランタ島、一度は海の綺麗そうな離島に行ってみたいと思いつつ いつも行かずにマッタリ過ごしちゃってる。 これはいい機会だ。 勿論、快諾! 「どこに行きたいですか?」と聞かれて答えたのが「ロック島」 相当海が綺麗そうなので一度行ってみたかった。 宿泊施設はテントしかないらしいので泊まりで行くにはチト・・・で実現してない。 この際、一日ツアーでもいっか。 Mちゃんも行くならロック島が良かったみたいで、意見がガッテンして即決。 早速Mちゃんは宿併設のビーチ沿いのエージェントに聞きに行った。 違いはオレンジの方が島上陸パターンでシュノーケル出来るやつで1800B 青い方がボートエントリーでシュノーケル出来るやつで1600B オレンジの方がいいな。 しかし1800Bは高い! 勿論これは手始めのとっかかり。 ビーチ沿いにあるエージェントは高いけど内陸側のエージェントは安いはず。 宿から大通りに出て左に曲がって見つけたエージェントに入って聞いてみる。 オレンジのパンフと同じ内容で確か1300Bと言ってた。 事前に調べた時は1200Bとの事だったので、ほぼほぼ射程距離に入った。 とりあえず保留。 次に別のエージェントに行った。 ここも値段は先ほどと同じく1300B しかし、ここで残念な事を聞かされる。 Mちゃんの残りの滞在を考えるとロック島に行けるのは翌日のみ。 が、昨日から天気は下降気味・・・ この日もイマイチな天気だったが明日はもっと風が強くなって ボートも揺れるし海も綺麗ではないし行かないほうがいい・・・と言われてしまう。 私は、せっかく高い金を払って行ってもそんなコンディションじゃなぁ・・・と すぐに諦めがついた。 Mちゃんが帰った後も数日滞在予定だし、もっと言うと近いうちにまたランタ島に来る予定があったし。 いい時に行けるチャンスはまだまだあった為すぐに諦めがついた。 が、Mちゃんはそうそう旅行にこれないしランタ島にも次にいつ来れるか分からない。 なかなか諦められない様子だったが、一旦宿に戻る事にした。 部屋の前で話をしてても浮かない顔のMちゃん。 「私は今回諦めるけどMちゃん諦めきれないんだったらその前に聞いたエージェントで申し込んできたら?」と。 考えた結果、やっぱりツアーに行く!と決めて申し込みに行ってしまいました。 これはツアーを申し込みに行ってテンションが上がったMちゃんが買ってきました。 海老のガーリック炒めと海老入りパッタイ。 やっぱり海老祭り!笑 美味しかったっす。 ちなみに、翌日Mちゃんは朝からツアーに参加。 ボートは言われてた通りに相当揺れたみたいで「ボートが揺れる」で想像する「あれ」が ボート内でアチコチで繰り広げられていたそうな。 客層はMちゃん以外にも日本人がひと組くらい居て あとは餃子チームと何げにタイ人も多かったらしい。 白人があまり居なかったのはコンディションのせいかな? ちなみに、天気が良くないから行かない方がいい・・・と言ってくれたエージェントは オーナーが白人だった。 儲けより我々が楽しめるかどうかを優先してくれた事に感激した。 勿論、Mちゃんが申し込んだ方のエージェントはタイ人オーナーだったよ。笑 下の写真はMちゃんからお借りいたしました。 少しはロック島の感じが伝わるかな。 ▲
by panda_traveler2
| 2018-04-15 15:38
| 2017.12~クラビ,ランタ島,KL
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 2015.12.9~バンコク、サメット島 2015.12.26~ラヨーン、サメット 2016.2.21~バンコク 2016.3.20~台湾高雄 2016.4.20~クラビ、ランタ島 2016.5.22~バンコク 2016.6.19~クラビ 2016.7.27~バリ 2016.9.11~バンコク 2016.12.25~ランタ島、クラビ 2016.11.23~バンコク 2017.2.12~コタキナバル 2017.3.1~リペ島 2017.4.16~ニャチャン 2017.5.24~クラビ 2017.6.18~バンコク 2017.7.9~バンコク 2017.8.6~バンコク 2017.9~ペナン 2017.11~バンコク 2017.12~クラビ,ランタ島,KL 2018.1.31~バンコク 2018.3.4~バンコク 2018.4.25~クラビ、ランタ島 2018.5.27~バンコク 2018.6.24~クラビ 2018.7.15~ペナン 2018.8.19~バンコク 2018.9.23~バンコク 2018.10~金沢 2018.11.11~台湾 2018.12.1~バリ島 2019.1~??? 2019.1~??? 2019.3~??? 2019.4~??? 2019.6~??? 2019.5~??? 2019.7~??? 2019.9~??? エアアジア 未分類 タグ
タイ:バンコク(107)
タイ:ランタ島(45) タイ:クラビ(36) タイ:サメット島(24) マレーシア:ペナン(14) マレーシア:クアラルンプール(10) タイ:リペ島(10) タイ:ラヨーン(8) マレーシア:コタキナバル(8) ベトナム:ニャチャン(7) バリ:パダンバイ(5) バリ:サヌール(5) バリ:クタ(4) 台湾:高雄(4) マレーシア:ランカウイ(1) ベトナム:ホーチミン(1) ベトナム:ハノイ(1) タイ:ハジャイ(1) エアアジア(1) 最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 最新のコメント
記事ランキング
フォロー中のブログ
外部リンク
最新のトラックバック
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||